相続

相続とは日突然起きるものです

いざ自分の周りで相続が起きると、知らない親戚が現れるという有名な話がありますが、これも実際に起きる事です。

そんな時には慎重に解決していかなければなりません。

最近では無料相談会が各地で開催されています。このような機会をうまく活用していくのもいいと思います。

これからは高齢化社会が今よりも進み、自分の周りに起きるのも時間の問題です。


気を付けてください!

相続はいい事だけではありません。

気楽に考えていると、借金を背負う事も考えられます。

相続で受け取る財産よりも、負債(借金等)が大きくて承認してしまい、結果として自己破産まで追いつめられたという事例もあります。

自分だけでなく、専門家を利用して、うまく相続を行いましょう。


相続の流れを簡単に説明します

被相続人の死亡

死亡届の提出

遺言書の確認(裁判所の検認等)

相続人・財産・負債等の調査

相続放棄または承認

確定申告

遺産分割協議書作成

遺産分割の手続き(名義変更等)

相続税の納税


※注意事項

遺言書が本人手書き(自筆証書)の時は裁判所で検認手続が必要です。

勝手に開封してしまうと。5万円以下の過料に処せられます。

相続の放棄・承認は3カ月以内に行う必要があります。

相続税手続は10カ月以内に行う必要があります。


料金表

遺産分割協議書作成      30,000円~

相続人及び財産調査      20,000円~

相続人なきことの証明書    10,000円~

遺言執行手続         50,000円+財産価格の1.5%~